戸別のドアが付きました。
雨が続きました。外壁工事がひと段落して、内装に入り始めています。戸別のドアが付きました。天井にはさまざまな配線が見えます。 積水ハウス(株)さんの住宅は、何しろ、見た目がきれい!すっきり!新築時にコードが出ていることなど …
雨が続きました。外壁工事がひと段落して、内装に入り始めています。戸別のドアが付きました。天井にはさまざまな配線が見えます。 積水ハウス(株)さんの住宅は、何しろ、見た目がきれい!すっきり!新築時にコードが出ていることなど …
6月になりました。 紫陽花が満開です。 南側玄関前は緑道になっています。その花壇に咲く、紫陽花です。 緑道の花壇と、ウィステリアハウスの植栽をマッチングさせたいと思っています。 地域に、自然に、さりげなく佇む邸宅。ご入居 …
2階部分の床ができて、外壁が設置されて… 内部の内部はこんな感じ!です。 クレーンで軽々運ばれていた外壁ですが、がっちり、安定感。 耐震への備えは安心です。
暑くなったり涼しくなったり… お天気は安定しませんが、工事は着々と進みます。 今日は2階の壁が設置されていきます。 大きなトラックの荷台に運ばれてきた壁が、クレーンで軽々と吊り上げられていきます。 作業される方々も年配の …
住宅の組み立て工事は着々と進んでまいります。 1階の壁は1日で終わり、梁ができて、1階の天井〈2階床)も設置されています。 ALCパネルです。軽量、遮音、耐火、調湿に優れた素材、だそうです。建築に使われる素材も、工夫され …
雨が続き、現場に足を運ぶのを数日逃しましたら… 足場が組まれていました。 今日も積水ハウス(株)現場監督のKさんに説明を聞きながら、工事見学です。 大きなクレーンで、1階部分が運ばれては定位置に設置されていきます。
今年のGWはコロナ禍からの解放…お天気も良くて、どこも大混雑だったようです。 工事もお休みでした。 基礎工事から、いよいよ次の段階に移ります。 地鎮祭の時に氏神様の小岩神社からいただいた鎮めもの。住居の中心に納めました。
型枠が取れて、土台になる部分が見えました。波打つような模様は、積水ハウス(株)建築の目印です。 2階建てなのに、このしっかりした基礎。このあと、土に埋もれます。そして、ご入居さまの安心安全をお支えします。.
住宅の土台作りが始まりました。 枠を作ってコンクリートを流せるようにしています。枠から生コンクリートが漏れたら大変。均一に入るように。 とても慎重に、丁寧に、作業をされていました。 この作業後、ちゃんと設計通りに出来てい …
ウィステリアハウス のすぐ目の前にある公園の藤棚です。 藤が満開でした。 来年は、ご入居された方にも楽しんでいただけると思います。